Kingdom Come: Deliverance II 攻略メモ

キングダムカム・デリバランス2攻略メモ

ハードコアモード

コメント(0)

没入感の高い新たなゲームモード。移動やサバイバル、戦闘の難易度が上がり、今まで以上に現実に近い体験を味わえる。ハードコアモードでは最初に、マイナス効果のあるパークを3つ以上選ばなければならない。これにより、さまざまな場面で一段とゲームの難易度が上がる。

なくなるもの

コンパスとマップの位置表示(ファストトラベルも無効になる) – 周りをよく見て、注意を払いながら進んでいこう。住人に道を聞くのも手だ。

戦闘時に攻撃方向を表すインジケーター – 相手の一挙手一投足に目を光らせるのはもちろん、自分の武器の位置も意識しなければならない。

体力ゲージやスタミナゲージなどの補助UIの表示 – 戦闘時・非戦闘時にかかわらず各種ゲージと付与中のバフ・デバフが見えなくなるため、ヘンリーの挙動などで現在の状態を推測しなければならない。

 

初めに選ぶマイナス特性

ハードコアモードでは、ゲーム開始時に最低3つの負のパークを選択しなければならない。このパークはゲーム中常時有効。この上なく高い難易度を望むのであれば、すべて選択することも可能。

icon名称効果
腰痛腰痛のせいで運搬最大重量が50%減少し、薬草やキノコを摘もうと屈むと腰を痛め、しばらくの間よろめくことになる。
重い足音足取りが重くなり、物音レベルの初期値が25になる。また、靴の劣化速度が倍になるため、頻繁に修繕しなければならない。
大間抜け経験値の獲得速度が40%減少する。
夢遊病者休養感の低下が40%早くなるほか、睡眠中に徘徊し、別の場所に移動してしまう場合がある。
ハングリーヘンリー通常の空腹の効果に加え、腹が減っているときは話術、魅力、脅迫が低下する。このペナルティは腹が減るほど大きくなる。さらに、すべての食べ物から得られる満腹感が50%減少し、消化速度が25%上昇する。
汗だく人一倍汗が出るせいで服が50%速く汚れ、体臭もにおいやすくなる。におい出すと体臭の届く距離が倍になり、隠密行動が難しくなる。この臭いは香水でもごまかせない。
偏食家選り好みのせいで、インベントリ内のすべての食べ物の腐敗が25%早くなる。動物の内臓を取り出す際の選り好みも激しくなり、肉やその他のアイテムが4分の1しか取れない。
はにかみ家人に方角を尋ねられないので、道を探すのが困難になる。おまけに恥ずかしがり屋すぎて浴場の娘たちに話しかけられないため、一部のサービスを依頼できない。口下手のせいで話術スキルの経験値の獲得も20%遅い。
殴りたくなる顔襲ってくる相手が本気でこちらを痛めつけようとしてくる。敵が通常より強く勇敢になり、回復力も上がる。相手の戦闘スキルに応じて補正がかかるため、元々強い相手ほどバフの効果が大きい。さらに、こちらが受けるダメージが10%増加する。
脅威一度犯罪者の烙印を押されると、その効果は永続し、他の重大な犯罪で捕まると対処されることになる。さらに衛兵により厳しく罰せられるようになり、処罰の結果もより重くなる。ランダムに捜索される確率も2倍になる。

クリアだけが目的なら腰痛、ハングリーヘンリー、偏食家、脅威の中から3つ選ぶのが無難でしょう。

腰痛は一度に持ち帰れる戦利品が少なくなるのでゲーム全体を通して金策効率が落ち、特に序盤は頻繁にアイテム整理を強いられるためストレスです。
しかし、これは馬を手に入れれば馬の容量である程度カバーすることができるようになります。中盤以降は鞍の効果で一気に容量が増えるので、ゲームが進行するほどこのデバフは気にならなくなっていきます。「筋トレ」(容量超過状態でひたすら歩く筋力レベリング)がしやすくなることもある意味メリット。

ハングリーヘンリー、偏食家は共に食料管理に影響するパークですが、そもそも通常モード時の腹減り速度が人間やめてるレベルで遅いので、食料の存在意義を現実的にするならこの2つを取って丁度いいくらいです。足りなくなったら買えばいいのです。

脅威は一部の窃盗を強制されるクエストで難易度が上がりますが、逆に言えば自発的に犯罪をしない限り、それくらいしか影響を受ける場面がありません。ただし重い足音汗だくとはすこぶる相性が悪いのでそれらを併用する場合は注意しましょう。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×