
ここではゲームの進行度別でおすすめ装備をまとめています。
・武器・防具は確実に手に入れられるものだけ記載します
・各アイテムの入手方法は表の下部にまとめてあります
・品質は高い順に(ヘンリー品質)>
(3品質)>
(2品質)>
(1品質)
※装備類(特に防具)はアップデートにより名称と性能が頻繁に変わってしまうため、当データとゲーム内データが一致しない可能性があることをご了承ください。
職人技パークの「ナイスフィット」を習得すると甲冑師の道具一式で修理した防具に「自助努力」というバフが付きます。自助努力が付与された防具はノイズが大幅に小さくなるので、隠密性の向上につながります。隠密性と防御力を両立するために必須レベルのパークなのでなるべく早い段階で習得しておきましょう。
基本的に短剣や遠距離武器での暗殺が強いゲームなので、敵にバレにくい暗色系の防具が優秀です。「黒い」イコール「強い」です。もちろん防御力も高いに越したことはありませんので、ノイズが小さく、可視性が低く、防御力が高い、そんな防具が理想的。最終的にその三拍子が揃った防具で身を固め、装備セット一つで隠密も近接戦闘もこなせるようにするのが目標です。本ページではその為の防具を紹介していきます。
トロスキー地方ではよほどレベリングをしない限りヘンリー自身の隠密スキルが低いので、防御力との両立は難しいと思います。そこでトロスキー地方攻略中は隠密用と戦闘用で装備セットを分ける前提で紹介していきます。
クッテンバーク地方に入ったら隠密スキルもそこそこ育ってきていると思うので、自助努力を付与した暗色系の鎧を揃えて本格的に装備セットの一本化を目指していきましょう。
種類 | 名称 | 品質 | 筋力 | 俊敏 | 刺突 | 斬撃 | 打撃 | 防御 | 耐久 | 重さ | 価値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
斧 | スカリッツの斧 | ![]() | 12 | 8 | 0 | 85 | 43 | 114 | 98 | 6 | 548 |
剣 | バトルロングソード | ![]() | 16 | 17 | 109 | 104 | 36 | 220 | 294 | 4.5 | 744 |
剣 | 貴族の剣 | ![]() | 14 | 20 | 128 | 135 | 20 | 225 | 60 | 2 | 1247 |
剣 | 呪いのサーベル | ![]() | 14 | 17 | 113 | 141 | 35 | 201 | 170 | 2.9 | 1462.4 |
剣 | バゼラルド | ![]() | 13 | 14 | 139 | 146 | 22 | 209 | 114 | 1.9 | 1866 |
長剣 | ブロードロングソード | ![]() | 16 | 19 | 166 | 158 | 32 | 246 | 202 | 2.9 | 2854 |
入手可能時期:最序盤
トロスコウィッツの西端あたりにある小屋の中のテーブルに置いてある。(詳細はこちら)
最序盤から入手可能な武器で性能も申し分ない。問題は要求筋力の高さ。最も効率よく筋力を上げるには、過重状態でひたすら歩くのがおすすめです。重ければ重いほど経験値効率が上がるので、歩きながらハーブを抜きまくると良いでしょう(サバイバル術の「スクワット」を習得すれば尚良し)。
入手可能時期:最序盤
サイドクエスト「マット」でマットと再会する狼の巣で入手できる。
行こうと思えばトロスコウィッツで拘束を解かれた後から直行できる場所なので、スカリッツの斧片手に回収しに行ってもいい。
入手可能時期:最序盤(難易度普通の解錠能力が必要)
セミンで盗める。セミン卿の寝室にあるチェストの中。(詳細はこちら)
最序盤で入手できる武器の中では破格の性能でありトロスキー地方をクリアするまではこれ一本あれば十分です。ただし俊敏性を20も要求されるので満足に扱うには時間がかかるかもしれません。
入手後は盗品マークが付くので、消えるまではセミン付近で装備したまま歩かないように気をつけましょう。
製作可能時期:序盤 / 遊牧民の野営地のタスク「将軍の呪い」開始時
タスク「将軍の呪い」でこの武器を作り、アランカに報告する際に「作れなかった(嘘)」を選択するか報告せずに持ち逃げすることで所有可能。
窃盗をせずに入手できる強力な武器。遊牧民のクエストラインを進める必要があるので入手可能時期は若干遅め。作れるのは一度限りなので最高品質で手に入れたい場合は必ず職人技パークの「鍛冶屋の秘密」まで習得してから作りましょう。
製作可能時期:メインクエスト「招かれざる結婚式」クリア後
トロスキー城の東にあるランドマーク「アポロニアの洞窟」でスケッチを入手できる。(詳細はこちら)
スケッチの入手可能時期は早いですが、必要素材のトレド鋼はトロスキー城の鍛冶屋オシナから購入するのが最短ルートなので、製作できるのは必然的にメインクエスト「招かれざる結婚式」クリア後になります。
トロスキー地方で手に入るショートソードの中では頭一つ抜けている強力な武器です。
製作可能時期:メインクエスト「招かれざる結婚式」クリア後
トロスキー城の武器庫(城の北東側、キッチンと同じ階)でスケッチを盗める。部屋に入ってすぐ左側の棚。(詳細はこちら)
こちらも製作解禁がトロスキー城なので、バゼラルドと同様にメインクエスト「招かれざる結婚式」クリア後から作れる武器です。バゼラルドよりも要求ステータスが高いので、どちらを作るかは自分のステータスと相談で。
遠距離武器は発射間隔が短く傀儡の毒矢を使える「弓」があらゆる場面で強いです。
名称 | 品質 | 筋力 | 俊敏 | 威力 | 耐久 | 重さ | 価値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
密猟者の弓 | ![]() | 13 | 13 | 170 | 100 | 3 | 337.1 |
名称 | 効果 | 重さ | 価値 |
---|---|---|---|
ヘンリーの傀儡の毒薬 | 走ることができなくなり、すべての武器スキルが5低下する。生命力が徐々に50ポイント低下する | 0.2 | 60 |
入手可能時期:最序盤
岩塔池FTの北西の丘にあるランドマーク「古い密猟者の隠れ家」で入手できる。(詳細はこちら)
トロスキー地方では弓はこれ一本あれば十分。
以下錬金手順ですが低Lv時はミスの許容範囲が狭いので、時短で作るのは目安としてLv16パーク「大錬金術師の秘密」を取ってからの方が良いです。
通常の作り方 | 時短の作り方 |
---|---|
①蒸留酒を大釜に入れる | ①蒸留酒を大釜に入れる (大釜は蒸留するまで火にかけたまま) |
②ツクバネソウx2を大釜に加える | ②ツクバネソウx2を大釜に加え、砂時計をひっくり返したら すり鉢にヴァレリアンx1を投下しておく |
③砂時計3回分の時間茹でる | ③砂時計2回目が落ち切る手前くらいにヴァレリアンを挽き始める |
④ヴァレリアンx1を挽いて大釜に加える | ④挽き終わったら即大釜に加える |
⑤砂時計2回分の時間茹でる | ⑤砂時計2回分の時間茹でる |
⑥薬瓶を取り、蒸留する | ⑥薬瓶を取り、蒸留する |
矢や武器に塗って戦闘を有利にします。この毒を塗った弓矢を当てるとどこにヒットしても鈍足化+dotダメージが入る凶悪なポーションです。
高品質で量産するために錬金術パークは「均衡の秘密 × 物質の秘密2で品質を安定させつつ生産数を増やす」か、「物質の秘密 × 物質の秘密2 × 闇の技の見習いで生産数を特化して0:00~4:30の間にだけ錬金する」のどちらかが良いと思います。どちらも乾燥した薬草で最高品質が作れます。
不幸の毒薬を使う手もありますが、素材の集めやすさ・一度に毒を塗れる量の多さ・デバフによる敵の無力化で1v1を作りやすいなどの強みがあるので個人的にはこちらをおすすめします。
部位 | 名称 | 品質 | 刺防 | 斬防 | 打防 | 注目度 | ノイズ | 可視性 | 魅力 | 耐久 | 重さ | 価値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 詰め物入りのコイフ – 黒 | ![]() | 28 | 39 | 33 | 40 | 6 | 13 | 14 | 35 | 1.8 | 174.7 |
頭 | キルト地の浮浪者の帽子 | ![]() | 17 | 27 | 28 | 52 | 7 | 19 | 6 | 20 | 1.6 | 30.7 |
頭 | 詰め物入りのフード – 黒 | ![]() | 32 | 43 | 34 | 41 | 10 | 13 | 11 | 35 | 4.1 | 163.8 |
頭 | スリの帽子 | ![]() | 1 | 1 | 4 | 0 | 4 | 13 | 9 | 15 | 0.5 | 32.4 |
胴体 | スリのチュニック | ![]() | 2 | 2 | 3 | 0 | 5 | 18 | 11 | 12 | 0.9 | 22.9 |
胴体 | 赤星十字軍騎士団のサーコート | ![]() | 2 | 3 | 4 | 65 | 15 | 25 | 23 | 23 | 2 | 145 |
胴体 | 廷臣のコート | ![]() | 2 | 3 | 4 | 36 | 5 | 6 | 21 | 19 | 2.7 | 264.7 |
胴体 | 聖職者の修道服 | ![]() | 8 | 11 | 22 | 25 | 6 | 25 | 13 | 18 | 2 | 58.8 |
![]() | 5 | 8 | 15 | 26 | 6 | 25 | 7 | 18 | 2 | 8.9 | ||
胴体 | ミラノ製ブリガンダイン – 暗色 | ![]() | 93 | 66 | 25 | 35 | 40 | 7 | 10 | 17 | 10.8 | 1038.9 |
手 | 解体人のグローブ | ![]() | 3 | 6 | 8 | 37 | 18 | 6 | 4 | 12 | 0.9 | 46.1 |
脚 | スリのホーズ | ![]() | 2 | 2 | 3 | 52 | 14 | 18 | 3 | 12 | 0.5 | 27.3 |
靴 | スリの靴 | ![]() | 2 | 3 | 2 | 0 | 19 | 13 | 13 | 14 | 1.8 | 52.4 |
セミンの砦で盗める。建物内、オルダ・セミンの寝室にあるチェストの中。(詳細はこちら)
終盤になっても陳腐化しないトップクラスに優秀なパッド入りコイフ。
下セミン製粉所の粉屋のクレイズルから購入できる。
詰め物入りのコイフ-黒や詰め物入りのフード-黒のために盗みを働きたくない場合はこちらを入手しましょう。
トロスキー城のマイルームの2Fのチェストから盗める。
若干重いことを除けば詰め物入りのコイフ-黒と同じようなスペックなのでこちらも終盤まで強いです。
下セミン製粉所の粉屋のクレイズルから購入できる。
ネバコフ製粉所FTのすぐ東にあるランドマーク「泥棒の野営地」で入手できる。(詳細はこちら)
トロスキー城の書記官エラジムから盗めます。クローヌ塔の錬金台がある階から階段をふたつ下りた先にある部屋に居ます。
隠密性と高い魅力を兼ね備えたコート。ギャンベゾンや鎧を覆い隠すことができるので、これ一つあれば胴体の可視性を大幅に下げられます。
エラジムが着用している物だと「縁取り付きのフード」(ノイズ10可視性26の頭巾)もおすすめ。他に良い頭巾を持っていなければセットで盗んでおきましょう。
品質:トロスキー城のニコデモス神父から盗める。日中はメイデン塔の最上階に居て、夜は馬具職人のいる厩舎から一番近い建物で寝泊まりしています。
品質:タスク「カンカー」でカンカーを倒せば入手できる
トロスキー城の黒のバルトーシュから盗める。日中は闘技場に居ることが多く、夜はクローヌ塔の最上階で寝泊まりしています。
夜寝ている隙に盗む方が安全ですが”とても難しい”の錠前を突破しなければいけない場合があります。日中に盗む場合は闘技場の奥にあるトイレの扉を開ける→小石を投げてトイレの中まで誘導する→背後からノックアウトで気絶させて盗むのがおすすめ。
クッテンバーク地方まで行くと一つ上の品質のものが手に入ります。
サイドクエスト「禁断の果実」で解体人イグナティウスの仕事を手伝うと報酬として貰える。
下セミン製粉所の粉屋のクレイズルから購入できる。
ネバコフの東にあるランドマーク「放棄された建物」で入手できる。(詳細はこちら)
トロスキー地方ではランドマークや野営地から確定で入手できる鎧が少ないため、単品ではなく一度にまとめて手に入れられる場所やクエストを紹介します。
窃盗をしない場合は最速でサイドクエスト「隠者」を隠者側でクリアするのがおすすめです。ほぼ全ての装備部位が埋まります。前提条件として「小旅行」もクリアする必要がありますが、どちらのクエストも戦闘ではNPCが共闘してくれるのでヘンリーの装備が弱かったりプレイヤースキルに自信がなくとも何とかなります。
部位 | 名称 | 品質 | 刺防 | 斬防 | 打防 | 注目度 | ノイズ | 可視性 | 魅力 | 耐久 | 重さ | 価値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | オープンバシネット | ![]() | 96 | 73 | 26 | 51 | 65 | 60 | 9 | 35 | 5.2 | 509.5 |
頭 | メイルコイフ | ![]() | 20 | 51 | 43 | 50 | 100 | 60 | 9 | 33 | 6.7 | 92.1 |
頭 | 鎖かたびらの首あて | ![]() | 15 | 30 | 31 | 50 | 96 | 60 | 10 | 15 | 3.2 | 64.1 |
胴体 | 長丈のプールポワン | ![]() | 11 | 33 | 28 | 100 | 54 | 75 | 25 | 15 | 14.6 | 193.3 |
胴体 | 長いホーバーク | ![]() | 22 | 47 | 38 | 69 | 100 | 60 | 5 | 34 | 26 | 200.3 |
腕 | 地味な薄板スリーブ | ![]() | 88 | 63 | 24 | 52 | 62 | 90 | 8 | 10 | 3.5 | 359.2 |
手 | メイルガントレット | ![]() | 88 | 63 | 24 | 59 | 81 | 90 | 6 | 10 | 2.5 | 205.2 |
脚 | パッド入りショース | ![]() | 27 | 36 | 29 | 7 | 47 | 30 | 8 | 25 | 5.7 | 109.9 |
脚 | 古びたブリガンダインレッグ | ![]() | 95 | 68 | 25 | 39 | 91 | 90 | 6 | 10 | 10 | 513.2 |
「長いホーバーク」は同志シバルドから、「鎖かたびらの首あて
」は同志ニクラスから、それ以外は同志アーノルドからルートできます。序盤で一気にこれだけの鎧が揃えられるのは隠者クエストだけなので、DLCクエストを除けば間違いなく鎧集めはこれが最高効率です。
「隠者」を十字軍側でクリアした場合は隠者コンラッドの装備をルートできますが、盗みになってしまう上にスペック的にも十字軍の装備に劣るので、間違っても十字軍に味方してクリアしないように気をつけましょう。
窃盗ありの場合はセミンのギュールズから盗む一択です。
部位 | 名称 | 品質 | 刺防 | 斬防 | 打防 | 注目度 | ノイズ | 可視性 | 魅力 | 耐久 | 重さ | 価値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | イタリアのバシネット | ![]() | 129 | 94 | 33 | 76 | 89 | 60 | 16 | 26 | 13.5 | 2955.5 |
頭 | 幅広の戦闘用布帽子 | ![]() | 24 | 34 | 32 | 53 | 14 | 90 | 8 | 20 | 4.3 | 61.3 |
胴体 | 長丈のプールポワン | ![]() | 13 | 39 | 33 | 28 | 37 | 25 | 18 | 25 | 14.6 | 364.7 |
胴体 | ミラノ製のブリガンダイン | ![]() | 113 | 82 | 30 | 50 | 82 | 76 | 14 | 17 | 12.7 | 1577.6 |
腕 | シレジアのブリガンダインスリーブ | ![]() | 126 | 92 | 33 | 73 | 72 | 55 | 21 | 17 | 5.3 | 3197.7 |
手 | 砂時計のガントレット | ![]() | 119 | 86 | 32 | 51 | 86 | 90 | 11 | 25 | 3 | 1322.8 |
脚 | パッド入りショース | ![]() | 32 | 43 | 34 | 0 | 47 | 75 | 13 | 25 | 5.7 | 218.5 |
脚 | 貴族のブリガンダインレッグ | ![]() | 123 | 89 | 32 | 39 | 97 | 45 | 17 | 19 | 11.8 | 2453.4 |
サイドクエスト「小旅行」クリア後にセミンの砦にいるギュールズから盗める。(詳細はこちら) 日中は砦の門で守衛をしており、夜は薪割り場横の建物の2Fで寝泊まりしている。
性能表を見れば分かる通り圧倒的スペックです。魅力値もそこそこあるので序盤から印象判定や支配力判定
の成功率を上げられるのも地味にありがたい。野盗くずれのギュールズにはもったいないので剥ぎ取ってやりましょう。また、盗品マークが付くので消えるまではセミン付近で着たまま歩かないように注意するか馬にでも預けておきましょう。
種類 | 名称 | 品質 | 筋力 | 俊敏 | 刺突 | 斬撃 | 打撃 | 防御 | 耐久 | 重さ | 価値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | バレンタイン卿の剣 | ![]() | 15 | 22 | 159 | 167 | 25 | 242 | 133 | 1.8 | 3081 |
長剣 | 鍛え直したラジク・コビラ卿の剣 | ![]() | 20 | 23 | 172 | 163 | 33 | 299 | 240 | 1.9 | 3352.6 |
長剣 | 決闘用ロングソード | ![]() | 18 | 17 | 183 | 174 | 35 | 272 | 294 | 1.9 | 3662 |
鈍器 | 山羊頭のハンマー | ![]() | 22 | 11 | 0 | 0 | 133 | 134 | 234 | 11.1 | 773 |
タスク「聖骨箱」を進めるとレシピが追加され作成できるようになる。
好機の剣と双璧をなす最強のショートソード。
メインクエストで「ラジク・コビラ卿の剣」を入手したあと、レシピに追加され作成できるようになる。完成時の品質は固定なので、職人技の熟練度に関わらず手に入れられるのが強み。
オールド・クトナの北西にある廃坑エリアの「鍵がかかった地下倉庫」からスケッチを入手できる。(詳細はこちら)
最高品質なら防御以外は「鍛え直したラジク・コビラ卿の剣」の上位互換なので、職人技パークの「鍛冶屋の秘密」があるなら作っておきたい。
サイドクエスト「雷石」で向かうことになる軍の野営地でアンドリューという男から奪うことで入手できる。(「雷石」を受けていなくても入手可能)
全武器中最も打撃値の高いメイス。マスターストライクができないという欠点はあるが、打撃は鎧に対して有効なので重装備の敵が多い終盤では刺さる。「砕撃」などの強化パークの効果も相まって対鎧においては決闘用ロングソードをも凌ぐ火力が出せる。
名称 | 防御 | 耐久 | 重さ | 価値 |
---|---|---|---|---|
ホロフラヴィ領主のヒーターシールド | 275 | 50 | 6 | 105 |
サイドクエスト「失われた名誉」でザビッシュに決闘で勝ち、イェゼクに装備品と馬を返してあげると報酬として貰える。イェゼクから盗むことでも入手可能。
防御275の盾はこれと「スチョトレスキー領主のヒーターシールド」だけで、こちらの方が耐久が高いぶん若干優秀。バレンタイン卿の剣や山羊頭のハンマーを使うなら取っておきたい。
遠距離武器は発射間隔が短く傀儡の毒薬を塗った黒の矢を使える「弓」があらゆる場面で強いです。
名称 | 品質 | 筋力 | 俊敏 | 威力 | 耐久 | 重さ | 価値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
トネリコのロングボウ | ![]() | 22 | 16 | 230 | 100 | 4 | 628.8 |
ラニエクの弓 | ![]() | 14 | 14 | 200 | 100 | 4 | 1119.8 |
名称 | 刺突ダメージ | 重さ | 価値 |
---|---|---|---|
黒の矢 | 180 | 0.1 | 9 |
クッテンバークの指導者ベンツェスラウスから購入できる。場所は南東の門のすぐそばにある射撃場の建物。
威力最強の弓。普通に撃っても強いが、先述の錬金術で作れる「ヘンリーの傀儡の毒薬」を塗った矢を併せて使えば一撃で敵に鈍足+dotダメージが入るため凄まじい制圧力を発揮できる。
メインクエスト「悪魔の一味」でラニエクの行方を辿るくだりで、ダイス好きの男たちと殴り合ってタダで手に入れるか、1000Grを払って買い取ることで所有可能。
「トネリコのロングボウ」とどちらが強いかは議論の余地があります。ドロースピードはどちらも2.5秒程度ですが、このゲームは要求ステータスを上回れば上回るほど武器の扱いに長けていく仕様なので、こちらの方が要求ステータスが低いぶん何かしらのボーナスが乗っかる可能性はあります。が、あくまで推測の域を出ないので現時点ではトネリコのロングボウの方がおすすめ。
「プシトク付近の射撃場」にいるレフティがカラスの羽根と交換で作ってくれる。また、レフティの周辺で最初に現物を30本近く入手可能。カラスの羽根はクッテンバークの書記官の部屋で集められる。(詳細はこちら)
弓を最強たらしめているのがこの矢の存在。店売りで最も強い矢が刺突125なのに対し、この矢は刺突180。レベチです。集めるのは少し手間ですが敵に命中しさえすれば回収できるので、丁寧に扱っていればレフティのもとで取れる30本でもやりくりできます。
部位 | 名称 | 品質 | 刺防 | 斬防 | 打防 | 注目度 | ノイズ | 可視性 | 魅力 | 耐久 | 重さ | 価値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | コイフ – 黒 | ![]() | 21 | 30 | 30 | 31 | 3 | 0 | 11 | 30 | 1.6 | 107.4 |
頭 | つば広のケトルハット – 暗色 | ![]() | 116 | 87 | 30 | 45 | 36 | 33 | 17 | 25 | 6.2 | 1588.2 |
頭巾 | 泥棒のフード | ![]() | 2 | 3 | 4 | 0 | 4 | 5 | 12 | 15 | 0.7 | 116.9 |
頭 | パッド入りの首あて | ![]() | 21 | 32 | 29 | 50 | 14 | 90 | 10 | 20 | 2.4 | 43.6 |
胴体 | 泥棒男爵の鎧下 | ![]() | 12 | 34 | 31 | 23 | 15 | 5 | 20 | 20 | 10 | 317.2 |
胴体 | 長いプールポワン – 黒 | ![]() | 12 | 37 | 32 | 13 | 17 | 6 | 18 | 25 | 12.5 | 463.5 |
胴体 | 乗馬用キュイラス – 黒塗り | ![]() | 118 | 85 | 31 | 66 | 41 | 39 | 21 | 24 | 9.9 | 2535.3 |
胴体 | 泥棒男爵のブリガンダイン | ![]() | 101 | 73 | 26 | 30 | 32 | 0 | 10 | 32 | 12.3 | 2279.4 |
胴体 | ミラノ製ブリガンダイン – 暗色 | ![]() | 109 | 78 | 29 | 35 | 40 | 7 | 13 | 17 | 10.8 | 2010.8 |
胴体 | 泥棒のコート | ![]() | 2 | 3 | 4 | 0 | 4 | 0 | 13 | 17 | 2.7 | 201.7 |
腕 | ロンデルつきの薄板スリーブ | ![]() | 115 | 83 | 30 | 52 | 67 | 45 | 15 | 14 | 4.4 | 1794.8 |
手 | イェゼクのグローブ | ![]() | 130 | 95 | 34 | 50 | 73 | 30 | 13 | 25 | 3.4 | 2516.9 |
脚 | 貴族のキルト地のホーズ | ![]() | 23 | 34 | 31 | 0 | 25 | 6 | 16 | 30 | 4.9 | 185.9 |
脚 | イェゼクのプレートショース | ![]() | 107 | 78 | 28 | 31 | 79 | 30 | 13 | 25 | 12.4 | 1454.5 |
靴 | 盗人の靴 | ![]() | 2 | 4 | 2 | 0 | 15 | 0 | 12 | 15 | 2.7 | 75.6 |
靴 | 盗人の靴 | ![]() | 2 | 3 | 2 | 0 | 9 | 0 | 13 | 8 | 0.9 | 188.9 |
プシトク北西にあるランドマーク「脱走兵の野営地」でクラコヴィアンの鞍といっしょに入手できる。建物に入ってすぐ右の階段から2Fに上った先にあるチェストの中。(詳細はこちら)
プシトク南東にあるランドマーク「敵の野営地」で入手できる。焚き火の近くにあるチェストの中。(詳細はこちら)
手に入れてすぐに自助努力を付けられる。
クッテンバークの薬屋の向かいの建物から盗める。(詳細はこちら)
グルント北西にあるランドマーク「敵の野営地」で入手できる。(詳細はこちら)
手に入れてすぐに自助努力を付けられる。可視性が90と高いが、頭巾で覆い隠せるため実質0。
首あては攻撃を受けることが滅多にないので耐久を削るのが非常に難しいです。したがって店売り品を買って自助努力付けに難儀するよりも、最初から損傷したものを手に入れた方が手っ取り早いということで敵の野営地からの入手をおすすめします。
悪魔の巣の宿屋の主人トレッドライトから購入できる。
悪魔の巣はクッテンバーク地方に入ってから序盤のほうで必ず立ち寄ることになるため入手時期も早く、値段もお手頃なありがたいギャンベゾン。悪魔の巣ではこれの他にも後述の「泥棒男爵のブリガンダイン」や「泥棒のコート」など優秀な胴体装備が入手できる。
山羊頭のアンドリューがいる野営地で入手できる。(詳細はこちら)
手に入れてすぐに自助努力を付けられる。
剣術同盟の達人プラハのニコラスが着ているものがこれ。
デンマーク北西の脱走兵たちがいる野営地で入手できる。(詳細はこちら)
最もおすすめのプレート。バグか仕様かはわからないが下記2つのブリガンダインよりも自助努力を付けたときのノイズの下がり幅が大きい。防御力も高く上位プレートの中では重量もかなり軽い方と非の打ち所がない。
悪魔の巣の地下室で盗める。(詳細はこちら)
手に入れてすぐに自助努力を付けられる。
乗馬用キュイラス-黒塗りに比べて可視性が低いのが利点。鎧がコートで隠れてしまうのが嫌な人などに良いかも。
クマン人の野営地で入手できる。(詳細はこちら)
手に入れてすぐに自助努力を付けられる。
アピールポイントは泥棒男爵のブリガンダインと大体いっしょ。
悪魔の巣の浴場の店主スモルカから購入できる。
ギャンベゾンとプレートの可視性を上書きしてくれます。
クッテンバークの鍛冶屋(西)から購入できる。
購入時点では耐久100%なので自助努力を付けるためには耐久を削る必要がある。耐久削りは模擬戦闘で横から木剣で叩かれるのがおすすめ。
サイドクエスト「失われた名誉」でイェゼクの防具一式を手に入れたあと、イェゼクのもとへ行き見つからなかったと嘘をつくか、そのままクエストを放置して持ち逃げすることで所有可能。
手に入れてすぐに自助努力を付けることができ、自助努力が付いた状態だと解体人のグローブよりもノイズが小さくなります。ただし可視性は解体人のグローブに劣ります。
悪魔の巣の宿屋の主人トレッドライトから購入できる。
購入時点では耐久100%なので自助努力を付けるためには耐久を削る必要がある。
同名の色違いが沢山ありますが、この悪魔の巣で販売されているバージョンはノイズと可視性が頭一つ抜けています。
サイドクエスト「失われた名誉」でイェゼクの防具一式を手に入れたあと、イェゼクのもとへ行き見つからなかったと嘘をつくか、そのままクエストを放置して持ち逃げすることで所有可能。
強いて選ぶならこれですが、脚に被弾するのは狼に噛まれた時くらいなので、もも当てに関しては装備しなくてもいいと思います。重いし。
ブーツ型はヴィソカの若きヴェジモラから購入できる。
シューズ型はヴィソカの真南にあるランドマーク「放棄された納屋」で入手できる。
ブーツ型のほうは耐久が高く、シューズ型のほうはノイズが小さく軽い。
名称 | 注目度 | ノイズ | 可視性 | 魅力 | 重さ | 価値 |
---|---|---|---|---|---|---|
金のブローチ | 100 | 0 | 90 | 40 | 0 | 660 |
純金の指輪 | 100 | 0 | 90 | 50 | 0 | 660 |
セミンやクッテンバークのチェストにランダムで入っている。確実に入手できる場所が確認できていないため、見つけられたらラッキーです。ノイズを発生せずに魅力を底上げできるネックレス。
トロスキー城やシギスムントの野営地のチェストから入手できる。ノイズを発生せずに魅力を底上げできる指輪。
・兜下は防御重視なら詰め物入りのフード-黒
・手は可視性重視なら解体人のグローブ
・靴は耐久性重視ならブーツ型の盗人の靴
部位 | 名称 | 品質 | 刺防 | 斬防 | 打防 | 注目度 | ノイズ | 可視性 | 魅力 | 耐久 | 重さ | 価値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭兜 | つば広のケトルハット – 暗色 自助努力 | ![]() | 116 | 87 | 30 | 45 | 36 | 33 | 17 | 25 | 6.2 | 1588.2 |
兜下 | コイフ – 黒 | ![]() | 21 | 30 | 30 | 31 | 3 | 0 | 11 | 30 | 1.6 | 107.4 |
頭巾 | 泥棒のフード | ![]() | 2 | 3 | 4 | 0 | 4 | 5 | 12 | 15 | 0.7 | 116.9 |
首 | パッド入りの首あて 自助努力 | ![]() | 21 | 32 | 29 | 50 | 14 | 90 | 10 | 20 | 2.4 | 43.6 |
胴鎧 | 乗馬用キュイラス – 黒塗り 自助努力 | ![]() | 118 | 85 | 31 | 66 | 41 | 39 | 21 | 24 | 9.9 | 2535.3 |
胴上 | 泥棒のコート | ![]() | 2 | 3 | 4 | 0 | 4 | 0 | 14 | 17 | 2.7 | 201.7 |
鎧下 | 泥棒男爵の鎧下 自助努力 | ![]() | 12 | 34 | 31 | 23 | 15 | 5 | 20 | 20 | 10 | 317.2 |
手 | イェゼクのグローブ 自助努力 | ![]() | 130 | 95 | 34 | 50 | 73 | 30 | 13 | 25 | 3.4 | 2516.9 |
腕 | ロンデルつきの薄板スリーブ 自助努力 | ![]() | 115 | 83 | 30 | 52 | 67 | 45 | 15 | 14 | 4.4 | 1794.8 |
脚下 | 貴族のキルト地のホーズ 自助努力 | ![]() | 23 | 34 | 31 | 0 | 25 | 6 | 16 | 30 | 4.9 | 185.9 |
脚鎧 | なし | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
靴 | 盗人の靴 | ![]() | 2 | 3 | 2 | 0 | 9 | 0 | 13 | 8 | 0.9 | 188.9 |
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。